緑内障について
視覚情報を脳へ送る視神経が障害され、視野が狭くなり視力低下を起こす疾患です。進行をゆるやかにする治療は可能ですが、失われた視野や視力を取り戻す治療法はまだなく、日本人の中途失明の原因疾患として長く第1位を占めています。早期に発見して適切な治療を受けることが特に重要な病気です。ただし、進行するまで自覚症状に乏しいことから、早期発見には症状のない段階で定期健診を受けることが不可欠です。発症リスクが上昇しはじめる40歳を超えたら、定期的に眼科検診を受けましょう。
原因
視神経の障害を起こす主な原因は眼圧上昇です。房水の排出口が狭くなって過剰な房水がたまることで生じ、眼圧上昇を起こす緑内障は原因により原発緑内障、発達緑内障、続発緑内障に分けられ、原発緑内障と発達緑内障はそれぞれ開放隅角緑内障と閉塞隅角緑内障に分けられます。眼圧を上げるメカニズムが異なりますので、適した治療法も変わります。
なお、日本人の緑内障では、眼圧が正常で緑内障になる正常眼圧緑内障がほとんどを占めていますが、正常眼圧緑内障でも眼圧を下げることで緑内障の進行を抑えることができます。
緑内障は自覚症状が
ありません
緑内障で視神経が障害を受けても、初期には自覚症状をほとんど起こしません。また、進行が遅いため変化に気付きにくく、見え方の不具合が生じてももう片方の目で見える情報で脳がカバーすることでさらに症状の自覚が遅れてしまいます。自覚症状に気付いて検査をしてみると、大きな視野欠損を起こしているなど深刻な状態になっているケースもよくあります。緑内障のタイプや患者様によって進行の早さには個人差がありますが、最も多い正常眼圧緑内障の場合、発症から末期までには一般的に20~30年かかるとされています。緑内障は現状維持や進行を抑制する治療だけが可能な病気ですので、良好な視力を守るためには早期発見が不可欠です。少しでも見え方の異常や不安を感じたら、できるだけ早くご相談ください。
早期発見・早期治療の
重要性
白内障のように手術で視力回復ができる病気ではなく、現状維持の治療しかできませんので、緑内障では早期発見と適切な治療を続けることが特に重要になります。早期発見できれば点眼薬による治療を地道に続けることで良好な視力を長く保つことが可能です。一方、悪化した場合は、低下した視力で生涯を過ごすことになり、さらに進行した場合には失明する可能性もあります。
初期の緑内障でも、ほとんどの場合には眼科で行う眼底検査で発見可能です。当院でも、緑内障の早期発見に力を入れており、早期治療につなげて患者様が生涯、快適に見ることができるようサポートしています。
治療
緑内障で失われた視力の回復を望める治療はまだ存在しませんので、眼圧を下げて症状の悪化を防ぎ、現状維持や進行抑制の治療を行います。
点眼治療
眼圧を低く保つための点眼薬を使った治療です。房水の排出を促す点眼薬、房水の量を減らす点眼薬、両方の作用を併せ持つ点眼薬の3種類に大きく分けられます。重症度、緑内障のタイプ、眼圧、患者様が点眼できるタイミングなどにきめ細かく合わせた処方を行っています。
手術治療
ある程度進行しており、点眼治療では十分な効果を得られない場合には、房水の流れを改善するレーザー治療や手術を検討します。
レーザー治療
レーザー虹彩切開術(LI)
レーザー光で虹彩に小さな穴を開け、房水の流れを改善する治療法です。原発性開放隅角緑内障や急性緑内障の場合に効果が期待できます。麻酔の目薬を点眼してから行います。レーザー光を虹彩の普段まぶたに覆われている上部や鼻側の周辺部にピンポイントで当てます。術後の炎症によってかすみ目などの症状を起こすことがありますが、数日で回復に向かいます。なお、緑内障の発症が片目のみの場合も、もう片方の目の緑内障発症リスクがかなり高い状態です。ほとんどの場合は、術後、反対の目にも予防を目的とした治療を行っています。
レーザー線維柱帯形成術(SLT)
房水から小さなゴミを取り除くフィルターの役割を果たしている線維柱帯にレーザーを照射して、房水の流れを改善させる治療法です。原発開放隅角緑内障・続発開放隅角緑内障、混合型の緑内障の初期や中期に行われます。術後に出血を起こして見えにくい症状を起こすこともありますが、数日で改善に向かいます。
手術
トラベクロトミー
房水が排出される際のフィルターとなっている線維柱帯を切開することで房水の流れを改善する手術です。レーザー治療では十分な改善が見込めない場合に検討します。当院では、糸やマイクロフックを眼内に挿入して内側から線維柱帯を切開する手術を行っています。眼圧低下の奏功率は70%程度とやや低めですが、術後の合併症が少なく安全性の高い切開方法とされています。
濾過手術(トラベクレクトミー・
チューブシャント手術)
房水を前房と結膜下組織の間に排出できるよう、強膜にバイパスを作る手術です。線維柱帯の機能回復が困難な場合に行われ、レーザー切糸術によって房水の濾過量を調節できますので、低眼圧による合併症回避にもつながります。長期的な眼圧のコントロールに向いた治療法であり、合併症の抑制効果が高い薬も登場しています。
白内障緑内障同時手術
白内障と緑内障を合併しているケースは珍しくありません。白内障と緑内障の手術を同時に行うことも可能ですが、緑内障の中には白内障手術自体が眼圧低下効果につながるものもあります。当院ではこうしたことも十分に見極めた上で最適な手術をご提案しています。
緑内障のよくある質問
緑内障は点眼治療で改善しますか?
緑内障で低下した視力や失われた視野の改善はできませんので、進行防止を目的とした治療を行います。初期の緑内障には点眼薬による治療で進行抑制効果が望めます。
緑内障が進行すると失明する可能性もあるというのは本当ですか?
日本人の中途失明の原因疾患として長年1位を占めているのは緑内障であり、緑内障が進行すると失明する可能性があるのは事実です。緑内障は自覚症状に乏しいまま進行し、見え方に不具合を感じて受診した時点で既に重症化しているケースがよくあります。悪化させてしまうと治療をしても改善はできませんので、見え方に違和感がある場合は気軽に当院までご相談ください。また、無症状でも緑内障の発症リスクが上昇しはじめる40歳を超えたら、定期的に眼科を受診して検査を受けるようお勧めしています。
緑内障は手術で視力や見え方を元に戻せますか?
緑内障は手術でも症状の改善はできないため、現状維持を目的とした治療を行います。手術は、緑内障が進行して点眼薬だけでは十分な効果を得られず進行する可能性が高い場合に行われ、手術で眼圧が下がれば点眼薬を減らしても進行抑制効果が得られるようになる場合があります。
緑内障手術と同時に白内障手術を受けられますか?
可能です。緑内障のタイプや状態によりますが、白内障手術を受けることで最適な眼圧を保てるようになるケースもありますので、患者様の状態によっては同時手術をご提案することがあります。