TOPへ

まぶたの腫れ

まぶたの腫れについて

まぶたの腫れについて

まぶたの皮膚は薄いため、腫れると赤み、浮腫み、かぶれ、しこりなどが目立ちとても気になるものです。まぶたの腫れにお悩みの方はお気軽に当院までご相談ください。

まぶたの腫れはまず眼科へ

まぶたに腫れ、かゆみ、赤みなど炎症と思われる症状が見られる場合は、感染力の高いウイルスが原因となっていることもありますので、まずは眼科にご相談ください。

処置や治療が必要なもの

  • まぶたに痛みや激しい炎症が生じている
  • まぶたの腫れとともに、かゆみや痛みがある
  • まぶたの腫れ、目の充血、目やに、涙が生じている
  • まぶたを動かすと、しこりなど違和感がある

など

早期の処置を行わなくても徐々に症状が落ち着くもの

  • まぶたに腫れや浮腫みが見られるものの、上記の症状を伴わない

まぶたが腫れる原因

浮腫み

まぶたの浮腫みは、水分の摂り過ぎや睡眠不足などが原因の場合があります。また、塩分の摂り過ぎによっても浮腫みが見られます。
ただし、浮腫みが血液やリンパの流れの停滞によって生じることがあり、特にまぶた以外に足や全身にも浮腫みが見られる場合には、腎臓疾患の疑いがありますので、眼科の他、内科受診をお勧めします。

眼窩脂肪ヘルニア(眼窩脂肪脱)

もともと眼球後方にある脂肪が、年齢とともに結合組織の隙間から前方に出てきてしまい、結膜下や皮下に見られる状態です。
かゆみや痛みを生じることはないですが、外見上気になるケースもあるため、状態によっては手術治療も検討されます。

かぶれ

かぶれによって起きる痛み、かゆみ、違和感のために、まぶたなど目の周囲を何度も触ると、症状はさらに酷くなります。かぶれが生じる原因として、食品や植物が挙げられ、他にもシャンプーやヘアカラーなどの生活用品による刺激も考えられます。
かぶれのために炎症やかゆみ、痛みがある時には、できるだけ早く眼科をご受診ください。

コンタクトレンズの使用

コンタクトレンズの使用またはケアに問題があり衛生的でない場合、感染症など目の疾患に繋がります。また、レンズを長期にわたって使い続けることで、まぶたの腫れが生じます。コンタクトレンズの使用が原因でまぶたの腫れが生じていると思われる時には、一旦装用を止め、眼科をご受診ください。

アレルギー

とても薄いまぶたの皮膚は、様々な刺激による影響が現れやすいため、花粉やハウスダストといったアレルゲンに対するアレルギー反応や食品アレルギーによって生じることがあります。

眼瞼炎

眼瞼炎は、まぶた、まつ毛の根元、目尻などに起きる炎症です。
主な原因として、細菌やウイルスによる感染、アレルギー反応、皮脂分泌の障害などがあります。当院では、原因を見極め必要な治療を行います。

結膜炎

結膜炎はまぶたの裏を覆う粘膜や、白目部分を覆う結膜に炎症が起きる疾患です。まぶたの痛み、かゆみ、充血、腫れ、違和感、異物感などの症状が現れます。主な原因は、細菌やウイルス、アレルギーです。角膜に傷が入ると視力低下に繋がるため、症状に気づいたら、できるだけ早く眼科をご受診ください。

涙嚢炎

涙嚢炎は、涙を鼻へ運び出す途中で涙嚢に涙が溜まり、細菌感染を起こして膿が貯留した状態です。涙道が詰まることが原因となり、膿が貯留します。涙や目やにの量が多くなり、まぶたの腫れが生じます。主に抗生物質を用いた薬物療法を行います。

麦粒腫

俗にものもらいと呼ばれるもので、黄色ブドウ球菌などの細菌感染により、まぶたの腫れ、赤みが生じます。化膿した場合には、痛みや熱感が現れます。

霰粒腫

マイボーム腺の詰まりにより、しこりができるもので、麦粒腫に似た症状が現れる疾患です。必要な治療を行わないままでいると、細菌感染を起こしやすいため、注意が必要な疾患です。硬いしこりができている場合は、早めに眼科をご受診ください。

まぶたの腫れの診察と検査

最初に問診で、まぶたの腫れが生じた時期や伴う症状などを詳細にお伺いします。また、原因を調べるため、まぶたの状態を拝見します。
視力検査、細隙灯顕微鏡による角膜検査、眼圧検査などを行い、さらに涙の分泌量や涙の質、感染症の有無を調べる場合もあります。

まぶたの腫れを予防するには

一般的なまぶたの腫れは、水分、塩分、アルコールの過剰摂取、アレルギー反応などが原因となります。したがって、血行改善と水分排出を促進するための入浴や水分補給が効果的です。また、かぶれなどが原因で浮腫みが生じている場合には、刺激の強い製品、コンタクトレンズ、化粧小物など、衛生的でないものとの接触を減らすようにしましょう。また、まぶたの皮膚は大変薄いため、目元のマッサージは控えるようにしましょう。